シングルマザーは仕事と育児の両立が大変!乗り越え方とアドバイス!

PR:当サイトにはプロモーションが含まれることがあります

シングルマザーになり、子供を育てるために、働かなくては!お金を少しでも稼いで子供のために頑張らなくては!という強い思いで仕事をされている方はたくさんいると思います。

独身時代に働いていた会社に復職した方や新しい職場で働きだした方など、働き方や勤務時間はそれぞれ異なると思います。

どのような働き方をしていても共通していることは、シングルマザーであり、子育てをしながら、誇り持って働いているということです。

ただ、結婚・子供の有無に関係なく働いていると辛いことはあります。今回はシングルマザーで仕事をしていくなかでどのような時に辛いかということと、その辛さの乗り越え方と対策についてお話ししたいと思います。

人気No.1人気No.2人気No.3



【マリッシュ】
40代以上のシンママも多い!
動画でも話せて楽しく婚活ができる!
【華の会】
30歳以上の大人の出会い!
趣味友作りに最適!まずは無料で十分!
【シンシアリーユアーズ】
ペンパル(文通)メル友・お茶友探しの場。婚活よりパートナー探しに向いている
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
公式公式公式

目次

シングルマザーで仕事をしていて大変なことは2つ

私は金融機関の事務職として、新卒で入社。産休・育休を経て復職しました。勤務時間は9時から17時です。繁忙期や締切前はもちろん、お客様対応などによっては残業することもあります。

復職の際に、時間短縮勤務(時短勤務)として10時から16時までという働き方も希望すれば可能でした。

時短勤務は会社の規定上、残業も不可という働き方なのでシングルマザーで子供を育てながら働くためには時間的にも余裕があり、復職の際にはとても迷いました。

しかし、時短勤務は選ばず通常勤務で復職をしました。通常勤務として復職した理由はお金の問題です。

勤務時間は短いのはメリットでしたが、金銭面で、通常勤務より月給、ボーナスが減ることがデメリットでした。貯金がたくさんあるわけでもなく、家賃、光熱費、食費と贅沢をしなくてもある程度の生活費は必要です。

元配偶者からも養育費はもらえていません。子供が成長するにあたり、教育費も必要であると考えました。このように通常勤務として復職したのですが、仕事をしていくなかで大変だと思うことが2つあります。

残業をすることができない

子供は7時半から18時まで、通常保育として保育園で預かってもらっています。保育園までは家から徒歩15分、保育園から勤務先までは公共機関を利用して40分ほどの距離です。

朝は9時始業のため、時間に余裕がありますが、問題は終業時間である17時以降に残業ができないことです。

終業時間である17時に勤務先を出て、保育時間終了の18時に保育園になんとか間に合います。事前に保育園に延長したい理由を伝え延長料金を払えば18時半までは保育可能です。

しかし、事前に保育園に伝えておくことが前提のため、突発的に残業事案か発生したからといって保育園に延長をお願いすることは出来ません

突発的なトラブルなどが発生しても残業はできないということです。上司や同僚に「保育園へのお迎え時間があるため帰ります。残業できず、申し訳ありません。」と言って帰らないといけません。

子供がいることも、シングルマザーであることも伝えてあります。

けれども、同じ勤務形態であり社会人である以上、最後まで責任をもって仕事をしなさい。誰かにお迎えを頼めばすむ話でしょう。と風当たりがきつくなる時があります。

子供がいる女性の上司・同僚などはまだ理解していただきやすいですが、男性の上司や、未婚の上司・同僚には理解してもらいにくい部分でもあります。

誰もが近くに自分の両親が住んでいてすぐに頼れる関係とは限りません。肩身が狭く感じ、本当は残業して対応しないといけないことは分かっていてもできないというもどかしさもあります。

保育園でずっとお迎えを待っている子供へのごめんねという気持ちもあります。これらの感情の板挟みとなり、通常勤務で復職したのがいけなかったのかな。と自分を責めてしまい辛い気持ちになります。

子供の急な体調不良での早退とお休み

朝まで元気で食欲もあったのに、突然、会社に保育園から電話がかかってくることがあります。「熱が出たのでお迎えに来てください」という内容です。

どんなに手洗い、うがい、消毒など、気をつけていても保育園で流行する様々な病気(ノロウィルス・アデノウィルス・インフルエンザなど)には打ち勝てません。

保育園から電話があれば、すぐにお迎えに行かないと保育園にも迷惑をかけるので早退となります。

保育園から呼び出しのあった翌日は病院へ行ったりして保育園を休むので、他に子供を見てもらえる方が誰もいない場合、仕事も休むしかありません。

繁忙期であろうが締切日であろうが子供の体調不良は突然ですので、職場の人に対して申し訳ないという気持ちになります。

子供が小さくて手がかかるのは数年!その期間だけは我慢!

長い会社人生のなかで子供が小さくて手がかかるのは数年です。いずれ、親離れしていきます。時間的に残業できなかったり、急に早退をしたり休みが多くなるのも今だけだと思って感情を割りきってください

仕事の代わりをできる人はいても、子供にとって、親の代わりになる存在はありません。子供が体調不良の時は子供が元気になるまで、とことん、一緒にいてあげてください。

時には、普段、頑張りすぎてお母さんと一緒にいたい!という気持ちから熱がでたりすることもあるかもしれません。1日中子供に向きあえば子供もパワーチャージでき、翌日には元気になってくれます。

仕事は早めに出勤して優先順位を決めることが重要

朝の時間に余裕があるので早めの出勤を心がけています。メールチェックや1日のTODOリスト作成を始業前にすませます。残業ができないので、ダラダラと仕事をしていては終わりません。

毎日、やらなければならないことに対して優先順位を決め時間管理を上手にします。優先順位を決めることで、忘れてしまうことを防ぎ、効率的に仕事が進められます。

期日があるものについては、常に前倒しで完了するように取組みます。自分がメインで行っているものがあれば、他の人が見ても分かるような簡単なマニュアルを作成しておくのも効果的です。

これらを常にしておくことで、急な早退や休みにある程度対応できます。

最後に

シングルマザーになり、子供を育てるために一生懸命働いていることに誇りをもってください。子供は働く親の姿をきちんと見てくれています。

小さくて手がかかる時は長い人生で見ればほんの数年です。時には寂しくて熱が出たりすることも、体調を崩すこともあると思います。そのような時はたくさん甘えさせてあげてください。

しかし、親であり同時に社会人でもあるので、仕事に対しては責任をもち時間・期日をしっかり守るような工夫を忘れないようにしてください。

恋愛するなら今がチャンス!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次